本 雑誌「RFワールド-No.23-手作りで学ぶπ/4シフトQPSK」を読む 雑誌「RFワールド-No.23-手作りで学ぶπ/4シフトQPSK」を読んだ感想と要点の個人的なメモを掲載しています。 2023.05.22 本
映像作品 ドラマ「サンクチュアリ-聖域-」を観る ネットフリックスのドラマ「サンクチュアリ-聖域-」を観た感想です。けいやの相撲ベストシーンTOP3も紹介。各エピソードについて感想を記しています。俳優陣は頑張っている印象だけに、作品全体としてイマイチになってしまったのは非常にもったいないし残念。 2023.05.18 映像作品
本 松本健太郎「人は悪魔に熱狂する」を読む 松本健太郎氏の著書「人は悪魔に熱狂する-悪と欲望の行動経済学-」を読んだ感想です。自分がナイーブ・リアリズムしていないか、ダニング・クルーガーしていないか気をつけたい。 2023.05.13 本
映像作品 映画「インターステラー」を観る 映画「インターステラー」(2014年)の感想です。マーフィーの法則やインターステラーとインタープラネタリーの意味の違いについても解説しています。 2023.04.29 映像作品
本 養老孟司「バカの壁」を読む なぜ今、2003年刊行の養老孟司氏の著書「バカの壁」なのか。それは2023年の今だからこそ、バカの壁を読み返す意味があると感じたからだ。もう一度「話せば分かるなど幻想である」という認識を確かめよう。(function(b,c,f,g,a,d... 2023.04.23 本
映像作品 ドキュメンタリー「マーズ・ジェネレーション」を観る 「火星に一番に足を踏み入れるのは自分たちだ!」そんな情熱を持った10代の青年たちのスペースキャンプの様子を捉えた作品。それが「マーズ・ジェネレーション」だ。スペースキャンプとは、NASA主催の宇宙飛行士の模擬体験ができるプログラムのことらし... 2023.04.20 映像作品
雑記 【にゃんこ大戦争】大魔王決戦 神ムズをクリアする 超極ムズを超える神ムズのステージがリリースされたときいて、無課金にゃんこ大戦争勢のけいやがやってきましたよ。ということで、嬉々としてプレイに臨みましたが、いや~さすが神ムズ、手こずりましたね。これはいつまでたってもクリアできない人がいるかも... 2023.04.17 雑記
本 松尾芭蕉「おくのほそ道」を読む 日本語へのこだわり。そんな矜持を感じる作品であった。松尾芭蕉の「おくのほそ道」のことである。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){argume... 2023.04.13 本
映像作品 ドキュメンタリー「ゲームチェンジャー:スポーツ栄養学の真実」を観る 究極の食生活への道!どんな食生活にすれば一番健康なのか?この疑問に対する答えがないまま、さまざまな食事法が提案されています。低糖質、高タンパク、トランス脂肪酸を避ける…といったさまざまな意見が飛び交っている中、「ゲームチェンジャー:スポーツ... 2023.04.09 映像作品
映像作品 ドキュメンタリー「スピードキューバーズ:世界を見据えて」を観る ルービック・キューブを持たない子供時代だった。友達の家にあるキューブで遊ばせてもらったときは、一面を揃えるのがやっとだった。5分はかかったと思う。そんなキューブをものの数秒で全面揃えるすげー奴らが世の中にはいる。なにげなく観たドキュメンタリ... 2023.04.03 映像作品