魚豊「ひゃくえむ。」を読む

あまり漫画を読まないけいやが久しぶりに読んだ漫画は魚豊(うおと)氏の「ひゃくえむ。」です(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){argument...

久松達央「農家はもっと減っていい〜農業の「常識」はウソだらけ」を読む

けいやには夢があります将来はさつまいも農家になりたいだってさつまいもが好きだからそんな夢ばかり見ていないで現実を見ろよということで久松達央氏の著書「農家はもっと減っていい〜農業の「常識」はウソだらけ」を読みました(function(b,c,...

板野博行「眠れないほどおもしろい万葉集」を読む

みなさんは春が好きですか?秋が好きですか?けいやは秋が好きです秋さらば 見つつ偲へと 妹が植ゑし やどのなでしこ 咲きにけるかも By大伴家持(訳:秋になったら撫子の花をみて私のことを思い出してね!って言っていた撫子の花が庭に咲きました)春...

今野真二「漢字とカタカナとひらがな」を読む

そういえば、カタカナとひらがなって何だっけ…という一見簡単なようで実は深遠な問いが頭に浮かんだので、今野真二氏の著書「漢字とカタカナとひらがな 日本語表記の歴史」を読みました(function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshim...

ロビン・ウィリアムズ「ノンデザイナーズ・デザインブック」を読む

考えてみたらデザインの「デ」の字も知らない人生でしたということで、Robin Williams(ロビン・ウィリアムズ)氏の著書「The Non-Designer's Design Book(ノンデザイナーズ・デザインブック)」を読みましたタ...

成田悠輔「22世紀の民主主義」を読む

「高齢者は集団自決すればいい」そんな過激な発言でメディアを賑わす成田悠輔氏の著書「22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる」を読みました(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffili...

石黒耀「死都日本」を読む

「自分は大丈夫」「今回は大丈夫」「まだ大丈夫」そんな正常性バイアスに意識的にあるいは無意識的に身を委ねている我々に鉄槌を下す石黒耀(いしぐろあきら)氏の小説「死都日本(しとにっぽん)」を読みました(function(b,c,f,g,a,d,...

映画「天使のくれた時間」を観る

「人生に必要なのは愛ですか、お金ですか」「愛もお金も必要ありません」とイェール大学助教授の成田悠輔さんが申されている動画をどこかで観た記憶がありますが、映画「天使のくれた時間」は「お金よりも愛、というか家族との時間」という映画です(func...

羽田圭介「スクラップ・アンド・ビルド」を読む

羽田圭介氏の「スクラップ・アンド・ビルド」を読みました(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c...

日経コンピュータ「ポストモーテム みずほ銀行システム障害事後検証報告」を読む

「先生大変です!みずほちゃんのATMが次々と通帳やカードを吸い込んでます!」世間に驚きと笑いをもたらした「みずほちゃんATM暴走事件」から1年。システム障害の原因と対策についてまとめたのが「ポストモーテム みずほ銀行システム障害事後検証報告...