岩田松雄「「ついていきたい」リーダーになる51の考え方」を読む

「普通のおじさんに見えるけど、実はスターバックスのCEOとかやっていたんです」の岩田松雄氏の著書「「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方」を読みました「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方posted wit...
エッセイ

栗きんとん戦争

我が家の正月は栗きんとん戦争であった。正月には母方の実家に帰ることが恒例となっていたが、母親の兄弟の子供たちも集まるので大変賑やかである。そんな子供たちの正月の楽しみは、お年玉、お雑煮、そして栗きんとんである。栗きんとんはおせちの中に入って...
エッセイ

一番古い記憶(その2)

この前、自分の一番古い記憶は「3歳頃の母親におんぶ紐で背負われていた時の記憶」と書いたのだけれど、実はもうひとつ、さらに幼い時の記憶がある。それは母親のお腹の中にいた時の記憶。どんな記憶かというと、お腹の中でうずくまっていると母親の笑い声が...
エッセイ

一番古い記憶

「一番古い記憶は何?」と聞かれて思い浮かぶのは、母親におんぶ紐で背負われて外の道を歩いている記憶である。おんぶ紐は青色、空は青空、道は舗装されていない土の道、ママ友とともに兄の保育園のお迎えに向かうシーンで妙に具体的な記憶なのだが、おんぶさ...

さくらももこ「さるのこしかけ」を読む

さくらももこの「もものかんづめ」に引き続き「さるのこしかけ」を読みましたこちらもKindle版で¥462ととてもお安いですさるのこしかけposted with ヨメレバさくらももこ 集英社 2002年03月 楽天ブックス楽天koboAmaz...
雑記

【検証】実際に車検費用を相見積もりしてみた

「『車検 費用』で検索すると大量の検索結果が出てきて結局よくわからない…」そんな感想を持ったので実際に車検費用の相見積もりを取って検証してみました本記事が「車検をどこで受けるか?」の検討の際の参考になれば幸いです実際に車検費用を相見積もりし...

さくらももこ「もものかんづめ」を読む

さくらももこの「もものかんづめ」を読みました1991年に刊行され、ミリオンセラーを記録した本書をなぜ2021年の今読んだのかというと、実は2018年にさくらももこが亡くなっていると最近知ったからなのでした(ショック)また、昔祖母の家にさくら...
雑記

【味が似てる?】栗(くり)と薩摩芋(さつまいも)の成分比較

10月になりすっかり秋めいてきた今日この頃ですが、秋は栗の季節でもあります早速焼き栗を購入して食べたのですが、食べながらふと思いました「栗と薩摩芋って味が似てない?」どちらもほくほくして、甘くて、とても味が似ていると思ったのですというわけで...
雑記

青海苔(あおのり)ってどこで採れるの?(意外と複雑な青海苔事情)

海藻独特の風味が香り高い青海苔たこ焼きやお好み焼きにかけるととても美味しいですよねところで「青海苔ってどこで採れるの?」とふと思ったので、調べてみました調べてみると、そもそも青海苔って何?という話になり、意外と複雑な青海苔事情が見えてきまし...
Tommy Emmanuel

トミー・エマニュエル語録”We are different everyday.”

Tommy Emmanuel語録の中でも特別に好きなものがありまして、今回はそれを紹介します韓国のEBSという放送局の番組に出演した際のTommyの語録ですけいやがしびれたTommy語録、みなさんも一緒にしびれましょう語録その1Tommyが...